Albertの勉強記録

好きなように殴り書きします。文章力を鍛えるために殴り書きします。

5Gの衝撃を読んで

先日、父から読むことを進められた、小林雅一さんの5Gの衝撃という本を読んで衝撃を受けたというお話です。

www.amazon.co.jp

始めに

正直、私はこのようなビジネス向けの本?を読むのは初めてのことで、そもそもほとんど本を読まない(この本の前に読んだ本は、2年前に読んだシャーロックホームズの冒険)自分の解説記事など誰が読むのであろうかと思っているところではあるのですが、自分の備忘録として記事にしようと思いました。

5Gとは何かといった根本的な課題から、5Gの応用先、5Gの出現による経済の動向などが分かりやすく書かれています。
本書は大まかに4つのパートに分かれており、それぞれ、

  • 5Gとは何か、前時代の4Gなどと比べてどのようなものなのかの解説
  • 5Gによって活躍するであろう周辺機器について
  • 5Gをめぐる中国とアメリ
  • 5Gによる問題

という構成になっています。
次では、それぞれのパートで私の印象にのこっている部分を抜粋して、簡単に持論を展開していきたいと思います。

chap1 5Gとは

5Gの性能

本書には、国際標準化団体が定めた5Gの性能が書かれていました。
まとめると
伝送速度は従来の10~20倍.
遅延速度は4Gの1/10
同時接続数は100~500倍

とのことです。
これだけ見ると、5Gというのは非常に魅力的でなぜさっさと5Gのネットワークを引かないのか私は疑問に思いましたが、そこにはやはり理由がありました。

5Gを開始するにあたってのコスト

5Gはアメリカの一部の地域ではすでに限定的にサービスが開始されており、アメリカでは何人かの人がそのレビューをすでにしています。
ある記者によると、5Gの速度は本当に早く非常に快適だそうです。(sooo fastと言ってたらしい)
しかし、それは5Gの基地局のすぐ近くでの話であり、基地局から3~400mも離れると5Gはつながらなくなり4Gになってしまったそうです。つまり、電波のつながる範囲が非常に限定的になってしまうようです。
これは、利用している電波の周波数によるもので、利用されているのがハイバンドであるのが原因だそうです。逆に、周波数の高くないミッドバンドでは、そのカバー範囲は非常に広くなるとのことです。しかし、ミッドバンドでは平均速度がハイバンドに比べ劣るということになっています。
では、ハイバンドでカバー範囲を広げるにはどうしたらいいのか?答えは単純で基地局を増やすというものです。しかし、基地局を増やすにはそれなりのコストがかかります。
これは私の予想ですが、かかるコストは大まかに、基地局を作るための製造のコストと、それを置く場所を得るためのコスト、さらには設置工事のコストとそれを維持管理するためのコストなどなどです。

5Gのキラーコンテンツはゲーム?

3Gでは音楽のダウンロードが早くなり、音楽業界に、4Gでは動画のストリーミングが快適になりNetflixAmazon primeなどの動画配信サービスが成功してきました。
そして5Gではゲーム業界が熱いということです。それも、今までのような隙間時間に手ごろにできるライトユーザ向けのゲームではなく、専用プラットフォームなどを利用していたヘビーユーザー向けのゲームをスマホで利用できるようになるということです。それは、クラウド型ゲームプラットフォームという形で実現します。
これにより、5Gの広がりからゲーム業界が活発になると予想されます。一般的なゲームで許容されている遅延は数十ミリ秒であるのに対し、今までのクラウド型ゲームでは数百ミリ秒の遅延が発生していました。そのため、ヘビーユーザーにとってはストレスとなり、クラウド型ゲームはあまり注目されていませんでした。しかし、5Gを利用することにより、高度なグラフィックや大量の処理が必要なシミュレーションゲームスマホで利用できるようになるとされています。これは、5Gの利用が必要ですが、さらにエッジコンピューティングという技術も必要となります。5Gはあくまでスマホ基地局間の通信であり、基地局からクラウドサーバーへの通信に多くの時間がかかってしまい、結果的に遅延が大きくなってしまいます。そこで、基地局のすぐ近くにサーバーを設置することでこの遅延をなくすというのがエッジコンピューティングの原理です。
これもまた、大きなコストがかかります。

5Gと自動運転

本書にも書かれていた通り、私も勘違いをしていたのですが、5Gと自動運転技術を組み合わせるというのはクラウドのサーバー上でそれぞれの車の位置を把握して自動的に運転させるというものではないということが書かれていました。つまり、自動運転を確立している技術自体は画像認識やセンサでの距離探知など今までとは変わらない方法であり、補佐的に5Gで外と通信することで道路の混雑状況を考慮したルートの作成や、マップの更新などを行うといったものです。

chap2 5Gの応用

VR/AR/XR

5Gの進出によりXRの産業が加速すると言われています。しかし、今までVRの産業が爆発的に売れたということはなかったようです。それはVR機器の遅延による3D酔いや、VR機器自体のコストが高い問題などが原因だったと思われます。そこで、脚光を浴びたのがARですが、こちらはポケモンGOが世界的に大ヒットしました。これは革新的な技術力によって生み出されたものではなく、いたって平凡な技術の組み合わせによって作成されたものでした。よって、これはARの大きな成功とは呼べないのではないかというのが私の見解です。
さらに、googleはMR端末として、google glassなるものを販売していたそうです。これはメガネ型の端末であり、入力として音声認識を利用します。よって、周りから見るとひとりごとを大声で言っている痛い人みたいなことになり、根暗なオタクが使うものというようなレッテルが貼られてしまい、売れませんでした。
現在はappleがsmart glassという名前で同じような商品を開発中だそうで、appleのブランドとセンスがあれば、同様の失敗は避けられるのではないかと期待しています。
このような、MRの技術は生産業の新人研修に使われたりしているそうです。MR機器によって新人の育成にかかるコストを大幅に減らすことができるそうです。
さらには、カスタマーサポートにも生かせるのではないかとのことでした。電話対応の際に実際の端末を用意して、対応するのですが、MRの技術があれば実際の端末の代わりにバーチャル空間上のコピー端末で済みます。ですので、どこからでも電話がつながれば対応可能になり電話対応のテレワークなども可能になるとのことです。このような技術はまだまだ発展に期待できそうです。

遠隔手術

もう一つ言及されていたのが5Gを利用した遠隔手術です。これはもともと、軍事的に医師が危険な戦場まで足を運ばなくとも戦場の人間を手術することができるようにと開発されました。それから、いくつかの地域でたびたび遠隔による手術というのは行われてきました。遠隔手術では医師の手ではなく機械的なアームが手術をするので人間には不可能な動きも可能です。そのため、メスを入れる範囲を最小限に抑えることができ、手術後の患者の回復が一般的なものに比べて早いなどのメリットがあります。しかし、一部では機械での手術は危険なのではという疑問もあります。実際、遠隔手術のほうが従来の手術に比べて死亡率が高いケースも報告されており、一概に遠隔ならよいとも言えません。しかし、5Gが導入されれば忙しい医師の移動時間を短縮できる遠隔での手術というのは脚光を浴びることになるでしょう。

chap3 中国vs米国

5Gの出現以前から中国はめまぐるしい発展をしてきた。もちろん5Gに関しても、中国は先駆けて2019年より国営キャリア3社によって5Gが導入された。驚くべきことはその値段であり、月額を他の国の1/2以下に抑えていることである。さらに、5Gの基地局数も他の国を大きく引き離した1位である。これは、ライバル国アメリカにとってはあまり気分のいいものではない。情報社会にとっての5Gというのは、流通業にとっての道路のようなもので業界を発展させるのに必要な基盤となりえる。よって5Gをいち早く制することは情報社会を制することにもつながる。なのでアメリカにとっては非常に由々しき事態である。

米国から敵視されるファーウェイ

中国のIT大企業の一つファーウェイは通信機器を取り扱っているメーカーである。もちろん5Gに使われるような機材も取り揃えている。世界におけるファーウェイの通信機器のシェア率は非常に大きいが、様々な通信機器に関わっているため、製品を通して各国の情報が中国へ流れ出ないかという懸念の声が上がっている。アメリカでは各国に対してこのリスクを呼びかけ、世界中でファーウェイ製品の取り扱いを取り締まる動きが出てきている。

chap4 5Gによる問題

最後のチャプターでは5Gによって引き起こされる新たな問題について記載されていました。

プライバシーの問題

現在中国にはたくさんの監視カメラがあり、それらによって犯罪者の取り締まりが厳しくなっています。5Gの技術と人工知能による顔認識システムを利用することにより、犯罪者の取り締まりを強くしているのです。しかし、これは一般人にとってはプライバシーの問題になりかねません。私個人の意見としては、プライバシーの問題よりも犯罪率を低下させるほうが優先度が高いと思うのですが、サーバーにためられた個人の画像データなどが流出して新たな犯罪が生み出される可能性も出てくるので、警察に顔認識システムの利用を許可するかが今後問題になるとされます。

セキュリティーの問題

これは、5Gによって各端末からのアップロードも向上することに起因します。つまり、企業には今まで以上にデータが蓄積されるわけですが、蓄積されたデータが流出した場合の被害が今まで以上に大きくなるということです。今後はこのような事態に対処するために暗号化の技術などセキュリティーの技術が重要視される時代になるかもしれません。

まとめ

5Gによって世界は大きく動いていくと予想されます。
現在はメディアが報道している内容がほとんどコロナ関係の暗いニュースばかりですが、その先には最先端のテクノロジーが見せる明るい未来が待っているかもしれません。

ここで、紹介した内容は著者の「5Gの衝撃」のほんの一部です。より詳しく見たい方はぜひ自身で購入してみてください。あなたの知見が広がると思います。

モチベーション上がらないときの対処

こんにちは。

アルバートです。

 

今日はモチベーションが上がらない時に、僕がやっている事を紹介したいと思います。

 

将来の事考える

これは、それをやるあるいはやらない事で将来どうなるのかを考えるということです。

 

たとえば、テストが来週末にあるとして、テスト勉強をやろうとしてるとします。

しかしなかなかモチベーションが上がりません。そこで、もし、テスト勉強をやらなかったらどうなるかを想像します。すると、テスト勉強をせずに赤点をとると補習が必要になり、今勉強するほうがいいとわかります。

これがモチベーションに繋がります。

 

これは、モチベーションにも繋がりますし、今時分がやろうとしていることがどれくらい大切かなども分かるのでいいと思います。

 

 

人と約束する

これは結構おすすめです。

人間は他の人間の期待にこたえようとする生き物です。

なんで、自分が他の人に絶望されるのをひどく嫌います。(正直人によりますが、ほとんどの方はそうだと思います)

なので、友達や恋人と約束する事で、それを達成しようとモチベーションが上がります。

このとき気をつけなければいけないのが、何をどうするか具体的に決めて約束する事です。

たとえば、テスト勉強を何時間以上するとか、テストで10位をとる、などです。

逆に、頑張る!などのフワッとしたものは意味がありません。

とりあえず、やってみる

人間がいつやる気を出すか知っていますか?

ある研究によると、実際に作業し始めたあとにやる気を司るホルモンが分泌されたという研究結果があります。

身近な例だと、少し部屋が汚いと思って掃除をし始めると、止まらなくなるあれです。

怒ってみる

これは、ぼく独自の方法だと思いますが、やろうとしない自分に対して怒ってみるというモチベーション向上法です。

怒りは意外と大きなモチベーションになります。しかし、精神衛生上良くないかもしれないので自己責任で。

声に出してみる

 自分の心の中で考えただけでなく、紙に書くや声に出すなどの言葉にすることで、具体性が増してモチベーションにつながります。

 

以上が僕の知っているモチベーション向上方法です。

皆さんにあったものがあれば幸いです!

恥ずかしい話1

こんばんは^^
Albertです!

今日は、僕のお恥ずかしい話を少しだけここに載せようと思います。
(なんか、こういうのって周りから見てもドキドキするし、自分でがいていても心拍数が上昇するもんですね。)

外に出るのが怖い

僕は、昔から内気な性格で、超弩級インドア人間でした。
なので、一人で外に出かけることもほとんどなく、家でゲームばかりをしていたので、外に出ると滅茶苦茶緊張します。
そんな僕は、コンビニや飲食店に入るのがとても苦手です。
お釣りは細かいのを出したほうがいいのかとか、「レシートいらないです」ってちゃんと言えるかなとか、はじめてのおつかいみたいな事を毎回考えてしまいます。
細かいお釣りを出そうとするのですが緊張してしまいできずに生活しているので、財布が小銭の重さでダンベルみたいになります。
目立たないように気を使うんですが、常識が欠落しているのでどういう状況が目立たないことなのかがわからず、軽くパニック状態になったりします。

ですが、最近はモスバーガーに行くことで、この緊張の克服を試みています。
昔は、マクドナルドで緊張しないようにしていましたが、マックくらいでは手ぬるいということに気づき、モスバーガーを選択しました。
先週はモスバーガーでお持ち帰りではなく、店内で食べることに成功しました。
この調子で、サイゼでパスタをすすれるようになり、スタバでフラペチーノが飲めるようになれたらいいなと思っています。

人としゃべるのが苦手

これもかなり問題です。
論理的に説明したりすることができず、語彙力が少ないので話していても面白くないと思います。
最近はあまりの語彙の少なさに、何に対しても「素晴らしい」と言っていたら、「全然素晴らしくねえよ」とキレられてしまいました。確かにあれは素晴らしくもなんともなかったです(笑)
常識が足りないので、人から話をされても、いちいち聞き返すことが多いです。
国名を言い合ってるときに、3つめで知識が尽きた時は自分でもドン引きでした。

まとめ

とりあえず、今回は上記2つのお話にしました。
恥ずかしい話というよりは自分の汚点をさらしただけのような気がしますね。


もし、元気がなくなったときに、ああ私よりもひどいのがいたなと思い出して、元気をだしていただければ幸いです。

筋トレの重要性

こんばんは!

お久しぶりです。
Albertです。

僕の通う電気通信大学という大学は、大学名がメガネのヒョロガリ生産機みたいな名前をしているにもかかわらず、トレーニングジムが学内にあり、しかもタダで使用できるようになっています。
先月、そのジムに行こうと友達に誘われ、運動不足によってたるんだお腹と心が気になっていたので、行くことにしました。
友達と一緒に続けると、僕みたいな3日坊主野郎でも意外と続けることができて、今日まで一か月続けることができています。

そして、一か月が過ぎ、少しづつ自分に筋肉がついてきたころなのですが、筋トレによって筋肉だけでなく、様々な変化があったので紹介しようと思います。

筋肉の増加

これは筋トレしているので当たり前なのですが、筋肉が発達して、体ががっちりした気がします。
筋肉の増加とともに、肉体的に普段の生活が楽になりました。
たとえば、僕は学校にノートパソコンを普段持っていくのですが、このノートパソコンがとても重くて苦労していました。
ですが、最近はパソコンが入っていることを忘れてしまうほどにパソコンを運ぶのが楽になりました。

思考がポジティブに

これも筋トレを始めてからの変化の一つなのですが、精神的に前向きに考えるようになったと思います。
元々、僕は物事に対して、マイナスのイメージを持ちやすく、それでいて行動力のないチキンな性格でした。
ですが、その性格が自分でも驚いたことに、ポジティブに変わってきています。
嫌なことがあっても、僕には筋肉があるからいいやと思えるし、いざとなったら筋肉が様々なことを解決してくれるような気がして、心の余裕?的なものが生まれています。

とりあえず、一か月続けて大きく変化したのは以上のような事です。

最後に、もしあなたが、何か自分を変えたいと思っているなら僕は筋トレをお勧めします。
物理では、物体の状態が変化するためには力積が必要です。
その力積を生み出す唯一の存在。それが筋肉です。

みなさんの生活が筋トレによってよくなることを願います。

マズローの心理学(翻訳版)読んだからギャル風にまとめてみる

うちー、マズッチ(マズロー)の本読んだのー。

ちょーおもろかったからしょーかいするわー。

なんかー、昔の心理学者ってぇ、頭おかしいひとばっか調べてたんだってぇー。

マズッチは「それちがくない?」って思ってぇー、まじ神!って思った人調べたんだってー。んでー、神ってるテンアゲな人達を自己実現してるひとって呼ぶって。まじJJ(自己実現

んでー、調べてみたらー、JJしてる人ちょっとしかいないんだって。ウケル

JJしてる人ってー、JJ欲求あるんだってー。

JJ欲求わぁ、性欲とか食欲が満たされてないとダメらしいの♡

よーするにー、チョベリバな欲と、チョベリグな欲があってー、下からピラミッドみたいに埋まってくんだって。マジ古代。

 

わかった?

え?難しい?わかるー。うちも全然わかんなかった

 

とりま、JJするために、彼氏作ろー。

 

 

 

勉強についての独り言

みなさん。こんにちは。

勉強してますか?

多分、ほとんどの方が勉強を嫌ってるんじゃ無いかと思います。僕の考えだとこれは、みんな頭よくなりたいって欲求を持ってないからだと思ってます。頭いい方がもちろんいいけど、そんな無理してよくなる必要なくない?って考えてる人が多いんですよね。

あと、勉強しても頭よくならないだろって思ってる方も多いと思います。実際勉強はできるけど、頭はよくないって人が周りにいたりすると、そういう考えが生まれても不思議じゃないですね。

 

僕も昔はそう思ってました。

勉強なんて無意味だって思ってましたし、テストの点数は頭のよさとは関係ないって思ってました。

でも、あるとき、気づいたんです。勉強することで頭よくなるということに。きっかけは友達でした。

高専入学して2年の時に仲良くなったTくんという友達がいるのですが、彼は1年生での成績が芳しくなく、留年ギリギリでした。(Tくんごめんね!)

でも、高専卒業する頃には彼はクラスのなかでもトップレベルになってました。

これがとても不思議だったので、彼の行動を考察したんですけど、頭よくなった一番の要因は勉強だったと思います。

もともと努力ができる人間だったので、勉強量がとてつもなく多かった彼はぐんぐん成長していきました。はじめこそ、目立つほど成長していませんでしたが、学年が上がるにつれて僕なんかよりも全然頭がよくなっていくのがしみじみと感じられました。

 

ここで勘違いしてほしくないのは勉強すれば必ず頭よくなれる訳ではないということです。(矛盾しているようですが、、、)

肝心なのは、勉強の過程で頭を使ったかどうかです。というか考えたかどうかです。

頭を使わずに公式を丸暗記するだけの勉強法や、ただただ文字を模写するだけの勉強法は絶対に頭よくはなりません。

もちろん、テストの点をあげるだけならそれで十分だし、むしろそっちの方が効率的です。

なので、成績だけ気にしてる人はそういった方法をとるべきだと僕は思います。

さらにいうと、成績がよければ就職に有利だとかスクールカーストが上の人達と関われるだとか、そういう事もあります。

多分、そういった事実が、頭よくならなくてもいいけど、成績は上げたいっていう人を増やす一番の原因なんだと思います。

 

ここまで読んであなたはどうなりたいと思いましたか?

普通に考えればメリットの多い脳死勉強しよう!って思いますよね。僕もそれもいいと思います。

でも、単純に頭よくなりたいっていう人を僕は応援します!

そっちの方がつらい道になるし、成績=頭のよさと思ってる人達から馬鹿にされたりすると思います。

 

まあ、どちらも選ばずに全く勉強しないのもある意味ありだと思います笑(頭を使っているならの話ですが、、、)

電気通信大学に編入した高専生の生活

こんにちは

Albertです。

電気通信大学高専から編入して、約1ヶ月が経ちました。そろそろ生活にも慣れてきたので、大変だったことをブログにまとめようと思います。

 

単位変換

これが、一番大変だったと思います。

高専のすべての単位を知っていて、なおかつ、自分がどの科目をとるべきなのかが分かっていないと作業に取りかかれないからです。

他大学の単位変換は基本的に教務科がやってくれるそうですが、電通ではすべて自分で行わなければいけないので負荷がかかります。

単位変換の作業は別記事で紹介しようと思います。

https://albertdx.hatenablog.com/entry/2019/05/08/084538

 

学校生活

普通の大学に比べて、単科大学であることから華やかさには欠けると思います。

また、友達作りも大変で一人で居ることが多くなると思います。(ここに関しては個人差がありますが)

僕は学校の人と一日中話さない何てことはざらにあります。

一人で居られる精神力と、友達がいなくてもやっていける勉強量が必要になります。(友達作れるのがベストだと思うのですが)

 

アルバイト

電通大内でアルバイトを紹介してるとこありますが、あんまりオススメはできないかもしれません。

僕はプログラミングが少しできて、なおかつやる気もあったので、プログラマーのバイトに応募しましたが、バイトであってもなかなかのブラックさです。(やっぱりプログラマーって不足してるんですね)

バイトに時間を持ってかれ学業がおろそかになることも考えられるので、バイトのしすぎには注意です。

 

以上が僕が感じた大変な事です。

まだ、編入して1ヶ月なので、これからどうなるか分かりませんが、一つ言えるのは大学は行った方がいいということです。

真面目に勉強すれば自分の能力が飛躍的に向上するし、さまざまな人がいるので友達を作れば顔が広がるしでいいことずくめです。

もし、進学か就職かで迷っている人がいたらぜひ進学を選んでいただきたい。

若いうちの苦労は買ってしてほしいからです。